メニュー
カタログ
レディースファッション
公開日:2021/12/14
レディースパンツ(ボトムス)にはさまざまな種類がありますが、いつも同じような種類ばかり選んでしまう…という方も多いのではないでしょうか。本記事では、大人の女性に似合うレディースパンツの種類や着こなしのコツをご紹介します。定番はもちろん、トレンド感のあるパンツの種類もご紹介しますので、ぜひ着こなしの参考にしてみてください。
まずは、使いやすい定番のパンツの種類と特徴について解説します。
テーパードパンツ
テーパードパンツは、大人女性におすすめの定番パンツです。英語の「テーパー(taper)」には「しだいに細くなっていく」という意味があり、腰まわりはゆったりしていて、裾に向かって細くなる形のパンツを「テーパードパンツ」と呼びます。足元がスッキリ見えるように、くるぶしが見えるか見えないか程度の丈を選ぶのがおすすめです。
クロップドパンツ
クロップドパンツとは、「クロップド(cropped)」=「切り取られた」の名前の通り、裾が一般的なものよりも短く切り取られたパンツのことです。足首が見える丈の長さから、アンクルパンツと呼ばれることもあります。細身なクロップドパンツもあれば、写真のようにゆったりしたタイプもあります。足元をコンパクトにすることで、コーデ全体がまとまって見えますよ。
デニムパンツ
カジュアルパンツの定番と言えば、デニムパンツ。「ジーンズ」や「ジーパン」と呼ばれることもあります。インディゴブルーのイメージが強いデニムですが、最近ではカラーバリエーションが豊富で「カラーデニム」という言葉もあるほどです。定番だからこそ時代遅れに見えないように、今年らしいハイウエスト・ゆったりしたシルエットなど流行を加味したデザインのデニムパンツに挑戦してみましょう。
スキニーパンツ
脚のラインに沿ったタイトな形のパンツを「スキニーパンツ」と言います。デニムはもちろん、それ以外にもさまざまな素材のスキニーパンツがあります。ストレッチがきいた素材を選ぶと、締め付け感が少なく動きやすいです。腰やお尻、太もものシルエットが気になる場合は、ワンピースやチュニック、ロングカーディガンなど丈の長いトップスを合わせれば安心ですよ。
チノパンツ
「チノパンツ」とは、「チノクロス」と呼ばれる生地を使ったパンツを指します。チノクロスは綿が使われることが多く、伸縮性に優れてシワがつきにくい「綾織り」という織り方が採用されています。動きやすいため、アクティブに過ごす日にも活躍しますよ。
ワイドパンツ
太ももから裾まで、全体的に横幅が広いパンツを「ワイドパンツ」と言います。以前は流行ものとされていましたが、最近は定番化しつつあるボトムスのひとつです。脚のラインをあまり出したくない方も安心してはけます。脚長効果を狙いたい場合は、ロング丈を選んでヒールのある靴と合わせるのがおすすめ。
レギンス
レギンスも、ワイドパンツと同様に最近になって定番パンツの仲間入りをしたボトムスのひとつ。現在レギンスと呼ばれるパンツは、もともと「スパッツ」と呼ばれていて、両者に明確な違いはないと言われています。一般的には、重ね着で用いるだけでなく単体でもはけるような、スパッツよりも厚手なものがレギンスと呼ばれます。脚の素肌を見せたくないときや足元にアクセントがほしいとき、下半身の冷えを防ぎたいときなど、さまざまな用途で活躍します。
続いて、近年流行しているレディースパンツの種類と特徴をご紹介します。
フレアパンツ
「フレアパンツ」とは、裾が広がったパンツのことです。「ブーツカット」や「ベルボトム」とほぼ同じシルエットのパンツを指します。脚のラインをきれいに見せてくれるのが特徴で、印象的なシルエットがコーデのポイントにもなります。初めてのフレアパンツなら、さまざまなトップスと組み合わせやすい、裾の広がりが控えめなタイプを選ぶのがおすすめです。
ガウチョパンツ
裾にかけて広がる、全体的にゆったりしたシルエットと七分丈が特徴の「ガウチョパンツ」。スカートのような楽な着用感とパンツの安心感、両方備わっている優秀なボトムスです。下半身にボリューム感が出るため、トップスはコンパクトにまとめましょう。
ジョガーパンツ
ジョガーパンツも近年のトレンドアイテム。「ジョギングする人」を意味する「ジョガー(jogger)」という名前の通り、ランナー仕様のボトムスですが、最近ではおしゃれ着としても活躍しています。動きやすいようスウェットやジャージー生地が使われることが多く、裾にはリブやゴムが入っています。初心者の方は、まずは「ちょっとそこまで」のワンマイルウェアとして取り入れてみませんか?
サロペット
「サロペット」とは、肩にかけるストラップと胸当てがつながったデザインの服のことです。トレンドを意識するなら、パンツタイプのサロペットもおすすめです。最近では大人向けのサロペットが増えてきているので、いつものボトムスに飽きてきた方はぜひ挑戦してみてください。同系色のインナーや小物と合わせれば、上品に仕上がります。
大人の女性におすすめのパンツの種類と特徴をご紹介しました。この機会に普段と違う種類のパンツに挑戦してみませんか?自分に似合うパンツが見つかれば、おしゃれの幅がぐんと広がりますよ。
執筆者紹介